業務内容

ウレタン防水

塗膜防水の中で最も一般的な工法が、ウレタン防水です。
液状のウレタン樹脂を下地に塗布することで、化学反応を起こして硬化させ、ゴム状の防水膜を形成。
比較的安価でありながら施工性が高いため、現在国内で広く普及しています。

防水材を塗り重ねて仕上げる防水工法のため、形状が複雑・凹凸がある箇所でも、シームレスで完全な防水層を形成することができます。

もっと見る

シート防水

シート状の防水材を下地に貼りつけて仕上げる工法です。
シートのつなぎ合わせ部分を確実に行わなければ、漏水の原因となるため、高い技術が要されます。

『塗る』工法の塗膜防水ではなく、シートを『貼る』工法。
下地にある凹凸の影響を受けることなく、防水層を均一に仕上げられることが、この防水工法の最大のメリットです。

もっと見る

FRP防水

FRP防水の特性は、何と言っても強度・耐水性・成型性に優れているところ。
船舶や水槽・自動車など、建築以外にも幅広い分野で採用される程大きな注目を集めています。

防水材を下地に塗布して硬化させることで、積層強化された被覆防水層を形成できます。
乾くのが早く工期が短い(1~2日)ことと、その耐久性・施工性の高さから、近年急速に需要が伸びている防水工法です。

もっと見る

アスファルト防水

専用の不織布にアスファルトを染み込ませたシートを貼り重ねていく防水工法。
下地表面の上から積層するため、水密性に優れています。

防水工法としての歴史が古く、未だに採用される程信頼度の高い工法で、バラつきのない均質な防水層を形成可能。

一方で重量があるため、木造住宅には適さず、ほとんどの場合はマンションやビルの屋上に施されます。

もっと見る

シーリング

外壁材同士の繋ぎ目や窓のサッシ回りなど。
建物のいたるところに、目地と言われる隙間が存在します。
その隙間を埋める役割を持つゴム状の素材が、シーリングです。

シーリングにはその他にもひび割れた外壁材の補修にも用いられます。
建物内部への水分の浸入を防ぐ役割を持つので、シーリングに割れや硬化などの不具合を見つけた際は、放っておかずに打ち替えをご依頼ください。

もっと見る

外壁補修

外壁にひび割れや剥落を発見した際は、放っておかずにご相談ください。
ほんのわずかな隙間からでも、水分は容赦なく建物内部に浸入します。

外壁は私達の生活から雨風をシャットアウトしていますが、いずれは経年により劣化していくものです。
雨漏りや建物内部の腐食を起こさないためにも、ひび割れなどの症状がないか定期的に確認し、必要であれば外壁の補修を行いましょう。

もっと見る

外壁塗装

外壁塗装が施される理由は、建物を風雨や直射日光から守るためです。
しかし外壁部分は普段からじっくり見る機会が少ないため、塗膜の色あせやひび割れ、塗膜の剥がれに気付きにくいもの。

定期的に塗り替えてこそ、建物を健康的な状態で保ち続けることができます。
定期的にチェックを行い、気になる症状を見つけた際はお気軽にご相談ください。

もっと見る

長尺シート

マンションやビルの通路・階段・ベランダ・バルコニーなどの防水工事に多く用いられているのが、長尺シートです。
長尺シートとは、幅の広いロール状の塩化ビニルシートのことで、耐摩耗性・耐候性に優れています。

施工後はすぐにその上を歩行できることから、入居者やビルの利用者に負担をかけず、短期間で改修工事を済ませることができます。

もっと見る